① | 氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、勤務先、家族構成、居住地等、本申込書にご記入いただく事項 |
② | 申込日、契約日、商品名、契約額、支払回数等の契約情報 |
③ | 支払開始後の利用残高、月々の返済状況等、本契約の取引に関する情報 |
④ | 支払能力判断のための申告情報、この申込み以外に金庫及び保証会社と締結する契約に関する利用残高、返済状況等 |
⑤ | 申込者の運転免許証、パスポート等の本人確認のための情報 |
⑥ | 映像、音声情報(個人の肖像、音声を磁気的又は光学的媒体等に記録したもの) |
⑦ | 公開情報(官報、電話帳、住宅地図等に記載されている情報) |
(1) | 申込者は、本申込みに関して金庫又は保証会社が加盟する個人信用情報機関及び同機関と提携する個人信用情報機関に申込者の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報を含む。)が登録されている場合には、金庫及び保証会社がそれを与信取引上の判断(返済能力又は転居先の調査をいう。返済能力照会に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。 | ||||||
(2) | 金庫及び保証会社が加盟する個人信用情報機関及び同機関が提携する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は、各機関のホームページに掲載されています。
| ||||||
(3) | 金庫又は保証会社がこの申込みに関して金庫又は保証会社の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、申込者は、その利用した日及び本申込みの内容等が同機関に下表に定める期間登録され、同機関の加盟会員によって、自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。 |
登録情報 | 登録期間 | ||
---|---|---|---|
KSC | CIC | JICC | |
本契約に係る申込みをした事実 | 金庫が信用情報を利用した日から1年を超えない期間 | 保証会社が個人信用情報機関に照会した日から6か月間 | 保証会社が個人信用情報機関に照会した日から6か月以内 |
(1) | 申込者は、個人情報について金庫及び保証会社の所定の方法で開示を請求できます。ただし、業務の適正な実施に支障を及ぼすおそれがある場合及び個人情報保護法に別途定めがある場合に該当すると判断した場合は開示しません。 |
(2) | 開示の結果、客観的な事実について、不正確又は誤りである場合は訂正または削除に応じます。 |
(1) | 金庫のお問い合わせ窓口 尾西信用金庫(https://www.bi-shin.co.jp/) 業務推進部 〒492-8611 愛知県一宮市篭屋一丁目4番3号 TEL:0120-102-305 |
(2) | 保証会社お問い合わせ窓口 保証会社では、個人情報の保護に関する管理責任者として個人情報統括責任者を設置しています。 株式会社オリエントコーポレーション(http://www.orico.co.jp) お客様相談室 〒102-8503 東京都千代田区麹町5-2-1 TEL:03-5275-0211 大阪お客様相談センター TEL:06-6263-3201 |