ワンタイムパスワードのご案内
ワンタイムパスワードとは
30秒ごとに作成される使い捨てのパスワード(数字6桁)のことです。
振込等の取引時に従来の「確認用パスワード」に代わり「ワンタイムパスワード」の入力が必要になります。
万一、フィッシングサイト等でパスワードを盗まれても、ワンタイムパスワードは1回のみの使用で、30秒経過すると使用できなくなるという使い捨てのパスワードであるため、ワンタイムパスワードを推測することは困難となり、悪用されるおそれが極めて少なくなります。
ソフトウェアトークンとは
ソフトウェアトークンとは、30秒ごとに新しいパスワード(ワンタイムパスワード)を発行するアプリケーションです。
アプリケーションは、スマートフォンに無料でダウンロードすることができます。
ダウンロードしたアプリケーションを起動すれば、ワンタイムパスワードを確認することができます。
ご利用手数料
ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)のご利用は無料です。
ワンタイムパスワードのご利用方法
ワンタイムパスワードのご利用にあたり、ソフトウェアトークンのダウンロード、利用登録(事前の初期設定)の順にお客様自身で行うため、お客様は当金庫への申込手続(書面による手続)することなく利用開始することができます。
1.ソフトウェアトークンのダウンロード
iPhone等iOS端末をご利用のお客様 | Android端末をご利用のお客様 |
---|---|
AppStoreより入手してください。 (動作環境:iOS12以上) ![]() 【QRコード】 ![]() |
GooglePlayより入手してください。 (動作環境:Android 6.X以上) ![]() 【QRコード】 ![]() |
スマートフォン用ソフトウェアトークンがご利用できない場合、一日の振込限度額が200万円までとなります。法人または個人事業者のお客様で、スマートフォン用がご利用できない方は、ハードウェアトークンを利用する法人向けサービス「びしんWEB-FBサービス」をお勧めします。
2.ワンタイムパスワードの利用登録
インターネットバンキングのログイン画面より、利用登録(事前の初期設定)を行います。
以下の手順に沿って、ワンタイムパスワードの利用登録を行ってください。
これで、ワンタイムパスワードがご利用できます。
3.ご利用方法
振込、振込予約取消、Pay-easyによる払込、利用限度額変更などの取引時に従来の「確認用パスワード」に代わり「ワンタイムパスワード」を入力します。
4.利用中止方法
ソフトウェアトークンがインストールされているスマートフォンの機種変更をされるときは、事前にワンタイムパスワードの利用中止を行ってください。
ワンタイムパスワード利用規定
ワンタイムパスワード利用規定はこちらをご覧ください。
ワンタイムパスワードをご利用される前に必ずお読みください。
注意事項
- 【端末の変更について】
- スマートフォンやパソコンを買替える場合は、事前に旧端末で「ワンタイムパスワードの利用中止」を行ってください。その後、新端末にソフトウェアトークンをダウンロードし、再度「ワンタイムパスワードの利用開始」を行ってください。
- 【トークンのアンインストールや端末の紛失・盗難について】
- ソフトウェアトークンをアンインストールしてしまった場合や、端末を紛失したり盗難に遭われたりした場合は、書面での届出が必要となりますので速やかに当金庫までご連絡ください
- 【限度額について】
利用限度額を200万円超でお申込みされている場合であっても、ワンタイムパスワードの利用登録を行っていないときは、200万円超のお振込はできませんのでご了承ください。
振込限度額を200万円超に設定されているお客様がワンタイムパスワードの利用中止をされた場合、振込限度額は即時に200万円に引き下げとなりますので、ご注意ください。スマートフォンの機種変更などで一時的にワンタイムパスワードの利用中止をされた場合も同様のお取扱いとなります。
ワンタイムパスワードの利用中止をされたことにより振込限度額が引き下げられた場合、再度、ワンタイムパスワードの利用開始をしていただいた日の翌日から従来の振込限度額でお取引いただけます。