しんきん保証基金保証付住宅ローン

商品概要

ご利用いただける方
  • 申込時および実行時年齢が満20歳以上満70歳未満で完済時年齢が満80歳以下の方
  • 現在の勤続先に1年以上お勤めの方(法人役員の方は勤務年数3年以上、自営業の方は営業年数3年以上、年金受給者の方は公的年金を受給中の方)
  • 日本国籍を有する方、または永住者もしくは特別永住者の方
  • 反社会的勢力に該当しない方
  • 団体信用生命保険に加入できる方
  • 当金庫の営業区域にお住まいの方、またはお勤めの方
  • 一般社団法人しんきん保証基金の保証が受けられる方
お使いみち

【購入等の場合】

ご本人が所有(共有を含む)し、ご本人またはご家族がお住まいになる住宅に関する次の資金でご利用いただけます。

  1. (1)土地・建物(新築・中古)取得資金、建物取得(建替を含む)資金、マンション(新築・中古)取得資金
  2. (2)建物増改築・リフォーム資金(上記(1)と合わせたお申込みも可能です)
  3. (3)上記(1)、(2)のお借入れに伴う諸費用(上記(1)または(2)と合わせたお申込みに限ります)
  • 賃貸併用住宅、別荘等常時居住しない住宅の取得資金等はお取扱いできません。
  • 建築基準法、およびその他法令に適合していない住宅はお取扱いできません。

【借換えの場合】

ご本人が所有(共有を含む)し、ご本人またはご家族がお住まいになる住宅に関する次の資金でご利用いただけます。

  1. (1)他金融機関等の住宅ローンの借換え資金(ご返済実績が1年以上あり、約定返済が行われているもの)
  2. (2)建物取得(建替を含む)資金、建物増改築・リフォーム資金(上記(1)と合わせたお申込みに限ります)
  3. (3)上記(1)、(2)のお借入れに伴う諸費用(上記(1)と合わせたお申込みに限ります)
  • 土地(更地)のみ、借地上の建物、賃貸併用住宅、別荘等常時居住しない住宅の借換え資金はお取扱いできません。
  • 建築基準法、およびその他法令に適合していない住宅はお取扱いできません。
ご融資金額 50万円以上1億円以内(1万円単位)
ご融資期間 1年以上40年以内
ご融資利率

【変動金利型】

  • 当初のご融資利率は当金庫が指定する長期プライムレートを基準金利として決定した変更金利型住宅ローンの金利を適用します。
  • 信用金庫団信(一般団信)保険加入の場合は0.15%上乗せします。
  • 信用金庫団信(三大疾病団信)信保険加入の場合は0.30%上乗せします。
  • ご融資後の利率については毎年4月1日と10月1日現在の当金庫の「住宅ローン基準金利」を基準として年2回見直します。
    ご融資利率見直し後の下限金利は団体信用生命保険の種類により異なります。4月1日基準の融資利率は7月返済分から、10月1日基準の融資利率は翌年の1月返済分から適用されます。
  • 金融情勢の変化により金利が変更となる場合がございます。
  • お借入金利はお申し込み時ではなく、実際にお借り入れいただく日の金利となりますので、お申し込み時の金利と異なることがあります。

【固定金利選択型】

  • お借入れ時3年・5年・7年・10年の期間固定金利をお選びいただけます。
  • 固定金利選択期間終了時に再度固定金利((3年・5年・10年で、7年は除く)にするか変動金利にするか選択できます。
ご返済日 毎月7日または17日または27日(休日の場合は翌営業日)
ご返済方法 毎月元利均等返済
ご融資金額の50%まで6か月ごとのボーナス併用返済がご利用できます。
担保 ご融資対象物件(土地・建物)に原則、当金庫が第1順位の抵当権を設定させていただきます。
次に該当する場合は、原則、連帯保証人または物上保証人となっていただきます。
  1. ①所得合算者
  2. ②ご融資対象物件の所有者、共有者
  3. ③しんきん保証基金が特に求めた場合
必要書類(ご用意していただくもの) 【正式な審査(本審査)のお申込み手続きの際にご用意していただくもの】
  • 本人確認書類
    運転免許証等
  • 年収等確認書類
    源泉徴収票、公的機関発行の所得証明書、法人決算書、確定申告書控えおよび青色申告決算書、年金振込通知書等
  • 資金使途確認書類
    住宅ローン返済予定表(借換えの場合)、売買契約書、工事請負契約書、パンフレット等
  • 融資対象物件関係書類
    融資対象物件の全部事項証明書、公図、間取図等
  • 法人役員の方は、ご経営されている法人の決算書を3年分ご用意ください。
  • 自営業者の方は、確定申告書控えおよび青色申告決算書を3年分ご用意ください。
保証人
  • 一般社団法人しんきん保証基金の保証をご利用いただきますので、原則不要です。
  • 年収合算をご希望される場合、年収合算者は連帯保証人または連帯債務者になっていただきます。
  • 融資対象物件を共有する場合、共有者は物上保証人になっていただきます。
団体信用生命保険 当金庫が契約している保険会社の団体信用生命保険にご加入していただきます。
なお、保険料は当金庫が負担します。
火災保険 融資対象物件に火災保険を付保していただきます。
手数料
  • 不動産担保手数料 33,000円~55,000円(税込)
  • 住宅ローン事務取扱手数料 55,000円(税込)
保証料

保証料はご融資実行時に一括して前払いしていただきます。

※ご融資金額1,000万円、ご融資期間35年、毎月元利均等返済の場合

  • 住宅プランAの場合・・・108,000円
  • 住宅プランBの場合・・・189,000円
  • 住宅プランCの場合・・・232,000円
  • 住宅プランDの場合・・・378,000円
  • 住宅プランEの場合・・・464,000円
カードローンの同時申込み

本ローンのお申込み画面から、カードローンを同時にお申込みいただけます。

  • カードローンをお申込みいただけるお客さまは、年齢が満20歳以上65歳未満の方に限らさせていただき、カードローンのご融資限度額は100万円が上限となります。
  • 詳細は、カードローンの商品概要をご覧ください。
返済額の試算 返済試算表をご希望の場合は、店頭にて返済額を試算いたします。また、ローンシミュレーションで毎月の返済額等の概算値を試算することもできます。
その他
  • 当金庫からのお借入総額が700万円を超える場合には、当金庫の会員になっていただく必要があります。その場合、別途、出資金が必要になります。
  • 審査の結果によっては、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承願います。
  • 詳しい内容または現在のご融資利率につきましては、当金庫の本支店の窓口までお問い合わせください。
  • 苦情・紛争解決措置(金融ADR制度)につきましては、コンプライアンス統括部署(平日9時~17時30分、電話:0120-102-305)までお問い合わせください。